受験生サイト
About
久留米大学医学部 医療検査学科 - 学科案内 / 臨床検査技師とは

臨床検査技師とは

医療の現場に必要と
されるエキスパート

身体の構造や機能、さらに細胞や組織に関するさまざまな情報を得るために生体を調べることが臨床検査です。医師・歯科医師の指示の下で、検体検査と厚生労働省令で定める生理学的検査を行い、医師が患者や受診者の健康状態を知るために必要な情報と しての検査データを提供するのが臨床検査技師です。

さらに患者からの検体採取や検査システムの管理を行うなど、正確な検査データを得るために欠かせない役割も担っています。臨床検査は、病気の診断や治療方針の決定、また病気の早期発見を行うために必要不可欠なものです。臨床検査技師は、臨床検査のエキスパートとして医療や予防医学に貢献する存在です。

近年、臨床検査技師が行うことのできる業務は、法改正により拡大しています。採血以外にも微生物学検査を行うための咽頭拭い液の採取や、消化管の病変部位の病理検査を行うための消化管内視鏡による組織の採取、超音波検査時の造影剤の血管注入などをはじめとして、臨床検査技師が医療の現場で担う仕事は広がっています。

臨床検査技師は、病院内の感染対策チームや心臓カテーテル治療チーム、栄養サポートチームなどで医師や看護師、薬剤師、臨床工学技士、管理栄養士などの多彩な医療従事者と協力しながら適切な臨床検査を提供します。これからの臨床検査技師には益々、医療チームの一員として、患者さん、地域の人々、そして社会に貢献することが期待されています。

久留米大学医学部 医療検査学科 - 学科案内 / 臨床検査技師とは 写真01

検体検査

検体検査とは、血液、尿、糞便、喀痰あるいは身体組織の一部を採取し、自動分析機や顕微鏡観察などをとおして生体に異常があるかどうかを調べる検査です。そして、検体検査は大きく7つに分けることができます。
一般検査 尿、糞便、胃液、髄液などの成分を調べたり、寄生虫を見つける
臨床化学的検査 血液の分析を行う
血液学的検査 血液細胞の数や形態を見る
微生物学検査 細菌やウイルスなどについて調べる
免疫学的検査 免疫状態を調べたり、輸血の検査を行う
病理学的検査 様々な臓器・器官の異常やがん細胞を見つける
遺伝子関連・
染色体検査
ヒトや細菌・ウイルスの遺伝情報を解析する

生理学的検査

生理学的検査は生体検査ともいわれ、人体から直接記録を行い、臓器の機能や画像化された形態などの生体情報を得ることにより、病気の診断や治療方針の決定に利用されます。臨床検査技師が実施できる生体検査は下記のように大別されます。
循環機能検査 心電図、心音図、脈波、毛細血管抵抗
呼吸機能検査 肺機能、経皮的血液ガス分圧、基礎代謝
神経機能検査 脳波、筋電図
感覚機能検査 眼振電図、重心動揺、眼底写真、聴力、嗅覚、味覚
画像検査 超音波、磁気共鳴画像、熱画像
久留米大学医学部 医療検査学科 生徒の写真 - 01 久留米大学医学部 医療検査学科 生徒の写真 - 02 久留米大学医学部 医療検査学科 生徒の写真 - 02

これからの 臨床検査技師に 求められること

医学と医療の進歩は目覚ましく、
臨床検査技師においても
最先端の医学知識と
高度な検査技術の教育の
必要性が高まっています。
  • 社会における臨床検査の
    多様なニーズに対応する能力
  • 医療人・研究者としての
    高い倫理観豊かな人間性
  • 臨床検査の知識・技術の修得
    実践する能力
  • 適切な臨床検査の提供
    による
    チーム医療への貢献
  • 科学的思考力を身に付け、
    生涯学習を行う意欲と習慣

次世代型臨床検査技師として
活躍する未来が、
あなたを待っています。

多くの医療機関のエキスパートとしてさらなる活躍が期待される次世代型臨床検査技師。
久留米大学大学院や、久留米大学病院をはじめ、検査機関・研究所など卒業後の活躍のステージは多岐にわたります。

久留米大学医学部 医療検査学科 - ボタン / スペシャルインタビュー
スペシャルインタビュー 実際の医療現場で活躍する臨床検査技師のリアルをご紹介します。

久留米大学病院臨床検査部
超音波検査室 勤務
1994年度~2021年度卒業生

人間が聞くことのできない周波数の音波を使って非侵襲的に身体の病気を調べる超音波検査を担当しています。 超音波検査のスペシャリストである超音波検査士の認定資格も取得しています。

久留米大学病院臨床検査部
生化学検査室 勤務
2019年度~2020年度卒業生

糖、脂質、酵素、ホルモンなど生命活動を維持するのに欠かせないさまざまな物質を自動分析装置で測定しています。病気の診断、治療の判定、病状の経過観察に欠かせない重要な業務です。

カリフォルニア大学
サンフランシスコ校 勤務
1998年度卒業生

大学院で医学博士を取得後にアメリカの大学へ留学。研究員として血液の流れや弁の動き、心臓の機能などを非侵襲的に観察する心臓超音波検査の研究に従事しています。アメリカの上級心臓超音波認定士の資格も取得しました。

久留米臨床検査センター 勤務 1993年度卒業生

民間企業で地域の病院における臨床検査や予防医学健診の支援を行っています。もともとは微生物検査が専門ですが、現在では管理職として、働く人の労務管理や組織運営も担当しています。

株式会社 EP綜合 勤務 2020年度卒業生

治験コーディネーターとして、病院と製薬会社、そして患者さまとの間に立ち、治験(薬の開発試験)のスムーズな進行をサポートしています。専門知識とコミュニケーション能力を活かして、医療の未来を拓く重要な役割を果たしています。